2019年05月06日 : 2019年5月6日の日記
JenkinsでWindowsとLinuxのスレーブを混在させる
「Jenkinsでcygwinのbashを使いたい場合はシステム設定でシェルに c:\cygwin\bin\sh.exe
と書け」、
みたいな記事が散見されるんですが、Linuxとかのスレーブを作ろうとすると、cygwinなんて無いので怒られてしまう……。
ということで、調べてみたら、stack overflowに シェル実行のところにshebang書くといいよ というコメントが。 ほんまかいなと思いながらも、システム設定のシェル設定は空欄にしつつ、以下を先頭に書いたら意図通り動きました。
#!c:\cygwin\bin\bash --login
cd `cygpath $WORKSPACE`
set -ex
本当は、環境変数とかに持たせたいんですが、まぁ、ひとまずはこれでいいか……。