2021年01月17日 : サクナヒメを10時間ほどプレーした感想

サクナヒメ

月末にディスガイア6があるくせに、気になってたサクナヒメを購入してしまいました。
購入したのは木曜日でいつのまにか約10時間やってるみたいです。

ここまでの感想ですが、率直におもしろいです。
まず、世界観・キャラ・シナリオと、いまのところよい感じ。
変にイベントが長すぎないのもいいです。ねぇ……ペルソナ……。

基本的に気にいってるのは、探索・育成あたりのやりこみ要素が結構ありそうな事でしょうか。
徐々にやれる事が増えるというお約束のシステムですが、今のところ良い感じのバランスかと思います。
アクション面は……少々アクション用のボタンが多いのと、 設定(必殺技とか武器)が多いのと、妙に敵の数が多いのが難点かしら(だいたい乱戦になる……)。
余談ですが、わりとパターンが賢い鹿がむかつく。渾身の下突の必殺技を迎撃するな(怒。
まぁ、育成すれば結構力押しできるので、アクション苦手でもなんとかなる……のかしら?

話題となってた稲作パートですが、意外と1年が早かったです。
というか、むしろ早すぎるくらいで、「探索に行きたいけど稲の面倒が……」という、完全に農家気分になれてそうです。
なんなら、「シナリオ <<(越えられない壁)<< 稲作」 なので、一大事が発生したけど、
そっちは容赦なくほっぽって、田を耕して田植えしたり、収穫して干して脱穀……としなければいけなかったり。
農家さんは大変だ……。

とにもかくにも、ネットワーク機能もないので、もくもくとやるには良いゲームだと思います。