2021年03月06日 : yaskkserv2の野良debの公開ができた

色々と怪しいけど

ひとまず野良debがaptly経由で公開できた。 簡単なメモですが、gbpは以下のコマンドでビルドしてみた。

% gbp buildpackage --git-ignore-new \
                   --git-builder="sbuild --extra-package=../../debcargo-conf/build/ -k rare@tirasweel.org" \
                   -A -v -d unstable \
                   --git-upstream-tree="0.1.1"

git-builder経由で無理矢理sbuildのオプション渡してるけど、もうちょっとスマートな方法あるのかしら……。 --extra-package を使ってるのは、 先日チラっと書いた通り 、 まだtwowayのパッケージが無いので、debcargo-confから持ってきた環境でビルドしたから。

で、aptly用に鍵を作って、

% aptly repo create -distribution=unstable rare-test
% aptly repo -repo rare-test include ../yaskkserv2_0.1.1-0.2021030501_amd64.changes  # deb
% aptly repo add rare-test ../yaskkserv2_0.1.1-0.2021030501.dsc                      # source
% aptly publish repo -distribution=unstable -gpg-key=deb@tirasweel.org rare-test

的な感じでpublishしたので、後は~/.aptly/public以下を適当なサーバーに置くだけでした。 別途、 gpg --export でリポジトリを署名した鍵をexportして、 どこかに公開しておく必要はあり。 --armor とか付けちゃ駄目なので注意(一敗)。

ということで、私のテスト環境ですが、 deb-tirasweel-org.gpg を /etc/apt/trusted.gpg.d/ 以下に放り込み、 以下をapt-lineに追加してもらうと入るようになります。

deb [arch=amd64] http://deb.tirasweel.org/debian/ unstable main
deb-src http://deb.tirasweel.org/debian/ unstable main

リポジトリは http://deb.tirasweel.org/ に。 内容は未保証。READMEくらい書かないとな……。

あと、ひとまず、今回公開したdebの差分は https://salsa.debian.org/rarewin-guest/yaskkserv2/-/tree/debian/0.1.1-0.2021030501 からも見えます。

本日のタグ