2021年03月21日 : Debian勉強会
東京エリア・関西合同Debian勉強会
出てました。 最初、開始時間を14:00じゃなくて13:30と勘違いしていて、 「なぁんだ」と油断していたら20分ほど遅刻しました(寝落してた……)。 ギリで、自己紹介に間にあったっぽいですが、この間の骨伝導イヤホン使ってみたら、 Bluetoothのプロファイルがヘッドセット用になってなくてマイク使えず。 いやはや、失礼しました。
発表は「Gnukのエミュレーションモードを試してみよう」だったんですが、 そもそもGnukを知りませんでした。
Gnuk is an implementation of USB cryptographic token for GNU Privacy Guard. Gnuk supports OpenPGP card protocol version 3, and it runs on STM32F103 processor. 引用元
とのこと。 読み方はグヌークのようで、 これ が元ネタなんだとか。 まぁ、Yubikey買ってしまった方が苦労はなさそうですかね……。
あとはBullseye関連の雑談を。 とはいっても、まったく触ってないので発言することなかった……。 一度、仮想マシンにでも入れてみないとね……。 色々とツラミに溢れる話は聞けました(主に日本語入力)。 あと、ひとによってハマりそうな所があるねぇ、的な話はしてました。 たとえば以下。
まぁ、ちょっとDebianな事を全然やってないので、 もうちょい貢献できるネタを……といったところでしょうか。