2021年03月27日 : チューナーその後のその後

うごきました

先日、Mirakurunでうまく動かせないという事を書いたんですが、 ひとまず真面目にログとか読んでみて修正できたっぽいです。

まずそもそも、ログを見てるとrecpt1コマンドが127とか吐いて落ちているのを確認。 これなんだろうと調査……というか調査方法を調べていましたが、

docker-compose exec -- mirakurun bash

として、シェルで問題になってるコマンドを叩いてやるのが一番確実ですな。 結局、共有ライブラリが無いのが駄目らしい。 静的リンクでバイナリ作れないかなとやってみたけど、ちょっと難しそう。 しょうがないので、若干ワナになりそうな気がしましたが、 問題のライブラリを/usr/local/mirakurun/opt/libに放りこんで、以下のように LD_LIBRARY_PATH を通してしまいました。

    environment:
      LD_LIBRARY_PATH: /opt/lib

が、これだけだと駄目で、デバイスファイルをコンテナに引き継げていなかったので、 以下も追記。

    devices:
      - /dev/px4video0:/dev/px4video0
      - /dev/px4video1:/dev/px4video1
      - /dev/px4video2:/dev/px4video2
      - /dev/px4video3:/dev/px4video3
      - /dev/px4video4:/dev/px4video4
      - /dev/px4video5:/dev/px4video5
      - /dev/px4video6:/dev/px4video6
      - /dev/px4video7:/dev/px4video7

これで、複数チャネルにBS(カードはテレビから引っ込ぬいてしまってるが、どうしようかな……)の視聴もできるようになりました。 ただ、びっくりするほどファンの音がうるさいですね……。 Amazonのレビュー見てると、ファン取り替えたって人もいるみたいなので、 我慢できなかったら、ちょっとそっちの検討もしましょうかね……。

『ガールズ&パンツァー 最終章 第3話』公開記念舞台挨拶 生中継

を観てきました。 いや、ならなんで昨日観に行ったんだという話なんですが、ヒントは前売り券ですね……。 ちょっと昨日は理解が追いつかない場面も多かったので、色々と注目して観てました。 この展開、どうなんのかね……。

舞台挨拶としては、キャストの人達はやりづらそうでしたね……。 というのは、COVID-19のせいで観客も拍手以外はできないので、 笑い声だとかもなく、ウケてるのかどうか、しゃべりの間合いを取るのが大変そうでした。 まぁ、われわれは中継先なんで、より伝わらないんですが。

シアター6なので、あそこで2番目に広いところだと思いますが、満席だったかな? 直前にチケット販売ページみたら、10席くらい空いてたけど、どうだったのかしら。 なんにせよ、舞台挨拶は、今の時期はちょっと雰囲気違うだろうけど、 あんな感じなのかーと、

しくしく。 しかし、SHIROBAKOのときは上映前に舞台挨拶予定だったんですね。 今回のは終了後だったので、本編中のセリフとかにコメントしてましたけど。

そういえば、混雑を避けるために、帰りは非常階段が開放されてたんで、 階段で降りてきましたよ。はじめて通った。

本日のタグ