2021年04月14日 : rsmonkey
Go言語でつくるインタプリタ
という本があるのですが(わりと名著です)、以前も書いたような気がしますが、 この本でGoで書かれたmonkeyというインタプリタをRustで書きなおしてみるってことを 以前やってました。 > rsmonkey
ただ、書いたときは全然Rustっぽいコードというものがわかってなくて(今もわかってないけど)、 単にGoで書かれたのを無理矢理Rustで書き直したって感じになってしまっていたんですが、 最近になってRustっぽく書き直そうと頑張ってます。 この 辺り にがんばりの形跡が。
一番大きいのは、元のGoのコードはイテレータを自前で普通に作ってた感じなんですが、 RustなんでIterator……ないしIntoIteratorをちゃんと実装して、 Peekableを使うようにするという作業をやってます(Rustさわってないと意味不明か)。 テスト書いてると、こういう書き直しのときの安心感が違いますな……。
にしても
COVID-19、大阪が二日連続で1,000人越えですか。 まぁ、来週には東京に抜かされてるくらいですかねぇ……。