2021年07月05日 : 唐突に梅田を散歩した

夕焼けも綺麗だったし

コンデジを持ち歩いてるけど、最近使ってないなぁ……ってことで ふと歩いてみました。 で、写真撮ったんで、 Zolaのギャラリー作成サンプル を 参考に載せようかと思ったんですが……なんか変数がうまくMarkdownからshortcodeに渡らなくて挫折……。 嗚呼……結構時間かけて挫折か……。 Zolaの最新バージョン(v0.13.0)ビルド通らないし……。

それはともかく、散歩中、何故かステーション シネマシティ シティシネマ(いつも間違える)の会員証を作りました。

通常料金が200円割引になる+ポイントが貯まる。 その代わりに発行手数料200円という代物。 まぁ、持ってても良いかなぁ……と。 割引については金券ショップや前売り券の方が得だけど……。

そのノリで

今年の上半期に観た映画をまとめておこう……(何故

1/22 銀魂 THE FINAL

そうか……今年最初がコレだったか……。 まぁ、程々におもしろかったのですが、特に強く印象に残ってるわけでもないな……。

2/11 プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第一章

そういえば、第二話って秋なんじゃなかったっけ? そろそろ発表あるのかしら。

次はどのキャラメインの話になるのかしらね。

2/16 プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第一章

あれ、日付かタイトル間違ってない?

……間違ってません。 なんというか、色々と伏線張り巡らせるアニメは、何回も観ないと駄目なので時間が溶けますね。 第二話までに、また軽く観ておかないとかな……レンタル料下がらないかな……。

3/10 すばらしき世界

ここでようやく実写映画。 内容は、題材的にハッピーなラストではないんですが、 役者陣の演技が良くて引き込まれましたね。

デジタルでの配信は始まっているのか。 アマプラとかにも来ればよいけどもね。

3/18 太陽は動かない

アクション邦画ですが、観る価値は無いです。 アマプラに来てるとかみかけましたが、 見る価値は無い です。 興業酷かったからこんなに早くアマプラ行ったんでしょうね……。

3/26 ガールズ&パンツァー 最終章 第三話

もうこんなに前なの……。 第三話、これまでで一番えげつない終わり方しましたね……。

まぁ、個人的には、もう片方の準決勝の方が気になってますけど。 どっち勝つんだろう……。

3/27 ガールズ&パンツァー 最終章 第三話 (舞台挨拶LV)

日付がおかしいですが、舞台挨拶がどんな感じなのか観たかったので仕方無いのです!! 別カウント別カウント!!

幻となったSHIROBAKOの舞台挨拶(前から4列目)に思いを馳せて……。

なお、この日下った階段ですが、先日のハサウェイの帰りも開いてました。

4/8 ガールズ&パンツァー 劇場版 (Dolby Atomos)

上の2つとは違う映画ですよ……。

内容は観たことあったんですが、Dolby Atomosで観られる機会は中々無いだろうということで。 とにかくチョビと西住姉が可愛いのが本作の特徴です(と書いてたら当日の日記にもほぼ同様の内容書いてた)。

4/15 騙し絵の牙

この頃、Netflixで水曜どうでしょうを観ていたこともあり、 役者大泉洋を観てみようかと思い。

まぁ、おもしろかったし、大泉洋の演技もよかったんですが、 そもそも大泉洋を当て書きっていうことなので、そこはちょっとズルいですね。

そして休館へ……

ほんと、なんで映画館まで休まされたんですかね……。

6/3 ガールズ&パンツァー 最終章 第三話 (Dolby Atomos)

Dolby Atomosだから、これも別カウントな!!

6/18 映画大好きポンポさん

ポンポさんは、かなり良かったですね。 当日の日記に書きそびれましたが、アレンジや追加要素がハリウッド映画っぽくしてきてるのが良いし、 おすすめです。 迷ってる人は観た方が良い。

6/21 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト

何故か、観るまでタイトルが 魔理沙のスペルカード とゴッチャになってました。 あと、レヴューって、revue(仏語)なのねってことで、ようやく覚えた(ぇー。

ほんと、「広告にこの文言を書いたやつは誰だぁ!!」という感じです。 初見じゃなくてもわかりません🦒。 観るのに教養が必要な気はしました。 なので、私はちょっと考察サイトとか観ないと全然理解できてない。

6/28 閃光のハサウェイ

上半期のシメはこれでした(モータルコンバットは7月なので除外)。 まぁ、ほどほどにおもしろかったんですが、キャラとかサイト見ないと人間関係わからんのは酷いなぁ……とは思う。 続編はいつ観られるかしら。

ちゅーことで

上半期はアニメが多かったですな。 ガルパンが多かったはきっと気の所為です。

というか、洋画が無かったですね……。 最近でも、梅田ブルク7は洋画少な目なんですが、 他の映画館は程々にやってるようなので、ちょっとは観に行きたいところですねぇ。

まぁ、そんな感じの半年でした。 はやいな……。