2021年07月14日 : notionその後
notionつかってます
以前書いた通り 、notionを使いだしたのですが、 今のところまだ継続して使ってます。 まだちょっと使いこなせてない感が酷いのですが、 org-modeに比べると、画像貼ったり、リンクを組み込んだり、 それだけでも充分使い勝手は良いですね……。
ただ、org-journalでやっていた、 「日付毎の記事を作り、完了していないTODOは翌日に移動」というのがやりたい。 できれば、「TODOについては、Synced Blockを使って持ち越し前の日付の記事にも残し」たい、 というのがしばらく使ってみての感想です。 いや、というか、普通に機能としては実現できるのですが、 毎朝ポチポチと手作業で上記のことをやるのが嫌なので、 Pythonでさっくり書けるだろー、と思って手をつけてみました。
で、pypiで探してみたら、まず notion-py ってのがみつかりました。 が、これはどうやらAPIが公開される前に リバースエンジニアリングしたもののようなので、 ちょっと今後使えなくなっても困るので却下。
Obtain the
token_v2
value by inspecting your browser cookies on a logged-in (non-guest) session on Notion.so
ってのはちょっと……ねぇ。 で、もうちょっと探してみたら、公式APIを利用した Notion SDK for Python っての(ただし非公式)がみつかりました。
ということでこれを使って なんか作りだした んですが……、どうやら、 肝心の Synced Blockが最新の機能 すぎて、 まだAPIが対応していなかったようで、APIから取得したら"unsupported"っていうtypeが返ってきて泣いてます。 そのうち対応するのかなぁ……。