2021年07月17日 : 映画館をハシゴしてきた
羅小黒戦記
実は昨年の11月に観てるんですよね……。
当時、かなりおもしろかったのですが、日本語吹替だったこともあり、 元の中国語のやつも観てみたいなーとは思っていたのでした。 で、唐突に塚口サンサン劇場でやりだしてたので、観にいってきました。
半年以上前なので、しっかり覚えているわけではないですが、 吹替も、かなり原作リスペクトした感じの演技だったんだなぁーと。 お話自体も、二回目にも関わらず、大変におもしろうございました。 お勧めでございます。 そういえば、女性客が多かった気がしました。
しっかし、今後もこういうアニメが中国から出てくるんだろうなぁ。 全然悪い事ではないんですが、チャイニーズマネーに全部持っていかれかねんのはちょっと恐い。
ブラック・ウィドウ
そして、そのままハシゴして、ブラック・ウィドウを観に。 今度は梅田シネ・ルーブルという、場所は知ってたけど初めて行く劇場で。 なんか、この作品、全興連(全国興行生活衛生同業組合連合会……なげぇ)とディズニーが揉めたせいで、 大きい映画館での公開がされてないらしいですね……。 そういや、「ソウルフル・ワールド」もディズニーのせいで劇場公開なかったし、 ほんとしょうもないことしますね……。 とはいえ、劇場で観せろや層としては、 全興連も、もうちょっと歩みよってくれてよと思うんですがね……。
つーわけで、初めていった劇場だったんですが、 設備しょっぽいし、色々なところから流れてきた若い客層が大多数を占めてたので、 大変に悪い体験をしてきました。 ポップコーンうるせぇ!!(サンサン劇場は食べ物は禁止してたぞ) 令和の時代にスクリーンに人の影が入るとか、びっくりするわ……。 音響について、あの映画館で一番良いシアター だったみたいなんですが、 正面から聞こえるだけだったので、「あー……」って感じでした。
映画自体は……まぁそうですねー。 マーベルだから、こんなもんでしょうか。 観てから、そういやエンドゲームまだ観てないんだったってなりましたけど、 まぁ特に問題なかったです。 マーベルだしね……。