2021年07月28日 : 有休を取って「ソボク」と「ガルパン 最終章」を観るなどした

SEOBOK ソボク

まずは、ブルク7のチケットが明日までだったので、 なんとなく予告編で気になっていたのを観てきた。 あと、韓国映画って観た事なかったので。 プロット的には「クローン人間作成時にできた『死なない』実験体と、 それを警固することになったやつ」って感じで、 最後どう終わらすのかなぁ……と思って観てました。

結論からいうと、プロットを持て余した感じで、わりと無難な感じの最期で正直かなり残念。 あと、『死なない』の定義がよくわからなくて、 『不老』ってことなのかと思いきや、 細胞分裂を抑制する薬を毎日打たないと細胞分裂が速すぎて死ぬとか、 突如説明に現れるiPS細胞とか、何が言いたいのかよくわからんかった。 それに、実験体として扱うという流れに持っていきたいなら名前つけちゃあかんだろうとか、もやもや。

さておき、水曜でレディースデーだったこともあるのだろうけど、 客の9割くらいが女性でした。年齢層も様々。 韓国映画おそるべし。

そしてガルパン最終章へ

はい……有休の主目的はこちらになります……。

まぁ、第一話と第二話は劇場で観るのは初めてですから、なにも問題はありません。 第三話は4回目です。 塚口サンサン劇場だったんですが、休憩室の展示が完全にガルパン一色になっていて、 担当者どんだけ好きなん……という感じでした。 あと、上映前はサンサン劇場のマスコットが戦車に乗ってるアニメーションが流れてたんですが、 話数ごとに戦車が違ってるんだぜ……。 しかも履帯と転輪もしっかり回ってるんだぜ……。 担当者どんだけガルパン好きなん……。

しかし、第一話・第二話はもう配信サービスにも来てるから何回か観てるはずなんだけど、 やっぱり映画館の大画面で集中して観てると、これまで見逃していたようなシーンもあった気がする。

ところで、もう第三話の上映は基本は終わってるので、そろそろ細かい内容に関して感想言ってもいいですよね。 気になる人は、以下読まずに戻ってください。

いいすかね? もちろん大洗が勝つんですけど(ネタバレ。

で、第三話ですが、えらいところで終わりましたね。 そもそも、二回戦でもサンダースがスナイプされて負けてるんだから、 一年生チームちゃんと連絡して警戒しとけよ (というか、そもそも何故みほ・秋山殿コンビは、次の対戦相手が決まる試合じゃなくて黒森峰・プラウダの試合観に行ったん……) というツッコミは入れたいところですが。 何度観てもあんこうチームの白旗ですよね……。 こっからどうなるのか、そして4話でのあんこうチームの出番はどうなるのか。

まぁ、それよりなにより一番気になるのは、もう一つの準決勝どっちが勝ち上がるんすかね……。 OP的には黒森峰が来そうな気配が漂ってます(メタ発言)けど、 聖グロって大洗は勝ったことない(TVシリーズ練習試合と劇場版エキシビジョンで、どっちも大洗側が敗北)ですよね? となると、ちょっと聖グロとの対戦も観てみたい。 が、三話でダー様とオレンジペコがアンツィオをディスってたので、 この二人ちょっと嫌いになりましたww で、どうなんですか水島監督ww

ということで(?)、個人的に一番好きな高校はアンツィオなんですが、負けちゃいましたなぁ……。 三話公開前に一番気にしていた点だったりしたのですが。 公開前は↓なこと言ってた私です。無念。

しかし、ついに継続高校戦で寝坊せずに応援しに来ていて感動すら覚えましたわ。 これで第四話での出番も確定だ、やったねアンツィオ!! ついでに知波単のメンツを餌付けしていて笑った。 というか、知波単のコらは何時代を生きているの……。 ちゃんと良いもん食えよ……。 このシーンでペパロニがしれっと塩にぎりに粉チーズかけていて笑った。 なお、知波単では 座敷わらし1号2号が好きです(誰も聞いていない)。 継続ではミッコが好きです(これも誰も聞いていない)。

そういえば、「ガルパンのEDは、クレジットがキャラの顔とかぶらないようになっている」 という豆知識を聞いてから、EDの楽しみが増えました。 第三話も、知波単のキャラがかなり出てきますが、ちゃんと被らないようになっているので、 知ってるとちょっとおもしろいです。

本日のタグ