2021年08月09日 : 元 台風9号とK701と映画と

K701

実は……

ポチってました……。 出荷通知が翌朝9時とかでビビりましたよ、サウンドハウスさん……。

そして本日届きました。

まぁ、元凶はこのスレ

なんですが(沼の住人コワすぎでしょ……)、 使っていたヘッドホンが流石にそろそろ退役させてやりたい状況だったというのもあります。 元々は、Victorの HP-RX500 というのを使ってました。 かれこれ10年以上……か? レビューで、「ものすごくコスパがよい」ってのに引かれて購入し、実際お手軽価格でめちゃくちゃコスパがよかったのです。 が、さすがにもうアジャスターがゆるゆるになっており、 何度か外れてワイヤー一本でイヤーパッドがブランコして、ワイヤーの被覆もちょっとやぶれて……といった感じ。 そんな中、上記のスレッドで興味を持ち、まぁ行ったれ、と。

なお、K701とK702があり、違いは色と、ワイヤーが直接出てるか着脱可か、とかだったんですが、 「白の方が可愛いじゃん」というのが大きな選択理由です。 あとはまぁ、白い方が 架空の女子高生とお揃いになる らしいので(ぇ。 なお、価格.comのレビューではK701/K702でも音が違うぜって言ってる人もいました。 あー、こわ。

ひとまず使ってみた感想は↓。

その後現在、メインPCに直接挿して使ってますが、 やっぱり直接だと「こ、これは……」……って感じではないですね。 とはいえ、ちゃんと聞くと、やっぱり「こういった音鳴っとったんか……」というのはちょくちょくありそうです。 ただ、元々のHP-RX500も相当コスパよかったんだなぁーという感想も持ちました。 あと、ひとまずイヤーパッドが大きくて耳がすっぽりおさまるのは良いですね。 HP-RX500は微妙に耳を潰してくれたので、ちょっと長時間使うには向かなかったんですよね……。 エイジングするとまた変わるという話もあるみたいなので、その辺りは楽しみです。 あ、クラッシックとは相性いい感じ? ドラクエ聞いたらとても良い感じ? でも、もうちょっと低音(?)がほしい……つか何年も前にoggにしたファイルだから音質もちょっと……?

DACなのか……? DACがあればまた変わるのか……? ひとまず、サウンドハウスさんは、キャンペーンでポイントがいっぱいもらえるみたいですが……。 加算されるのは2週間後らしいです……。 ふーん……。

そして映画へ…

明日に向かって笑え

を観るつもりだったのです。 2019年のアルゼンチン映画らしいのですが、日本で先週末から公開ってことで、 この間予告編観ておもしろそうだったので前売り買ってたんですが……

元台風9号のせいで電車が止まりました……。 結局2時間くらい動かなくて、完全に間に合いませんでした……。 当然、電車止まっても払い戻さないと注意事項にあったのでどうしようもなし……。 どうしようかなぁ……もう一回買うのは癪だなぁ……。

映画大好きポンポさん

仕方無く、そのまま塚口へ。 映画大好きポンポさんは6月に観てる んですが、 昨日の日記 にも書いた通り、 オーディオコメンタリーやってる ということで。

事前にアプリを入れ、データもダウンロードしていたのですが、 「マイク入力を元に映画を認識して同期する」というのが、 映画が開始した頃にスマホがスリープしてて、これでちゃんと動くのかちょっと焦ったりしましたが、無事に聴けました。

内容ですが、とてもおもしろい内容でしたよー。 興味ある人は聞いた方が良いです。 メンバーに監督がいるので、普通に「あー、それは気付かなかったー」ってのが盛り沢山。 声優陣も「あー」ってなってるのが多かった。 まぁ、おかげで本編聞いたら良いのか、コメンタリー聞いたら良いのか大変に迷う感じでした。 「20回くらい観て」とか言ってましたが、それはやらんよ……。

なお、イヤホンは密閉式の方が良いですかねー。 普通の端末なら、シアターの音に負けると思います。 音洩れしないかも気になりますからね……してなかったよ……ね?

本日のタグ