2021年08月21日 : ZEN-DACを買ってしまった
ZEN-DAC
しつように勧められてきましたが、 まぁ買うとしてもK701買って付いたポイントで買えば良いかと思っていて、 今日になってようやく付いた(何故か出荷日から2週間立たないと付かない)わけです。 が、なんとなく、試聴くらいはしてみたよねぇ……って、
試聴ができるというお店へ。 いや、梅田のジム行ってた(いちおう混まない時間を選んだ)ので、その流れなんですけどね。
で、K701を探してみたりしたのですが、新品は確認できませんでした。 中古には並んでたので、価格を見たら、 「あれ、サウンドハウスのポイント考えたら中古の方がお高い……」って感じ……。 まぁ、それよりなにより、K701には「アンプをつなごう」って感じのPOPがかかってました。 やはりそういうこと……。
ほどなく、DACの試聴コーナーをみつけ、通りかかった店員さんに声をかけて聴かせてもらうことに。 ZEN DACを試させて欲しい……とお願いしたのですが、家で使ってるのはK701だと伝えたら、 わざわざ棚になかったK701を中古の棚から持ってきてセッティングしてくれました。 ……セッティング……してくれたんですが……何故か全然ヘッドホンを渡してくれなくて、 なんだろうと思っていたら「少しノイズが乗っている……」……と。 気付く自信ないわ……。 結局、その後、USBのケーブルを替えたら直ったようです。 ちょっとノイズがどんなもんだったのか(私の耳でも気付けたかどうか)気になりますが。 そういえば、その店員さんに「ZEN DACを知り合いに凄くおすすめされたんですが、やっぱり良いもんなんですか?」 と尋ねてみたところ、「一時期、もうこれで据置きのもの要らないんじゃないかくらい言われてた」みたいな事行ってました。 ふぇー。
音楽は、用意されてたMac Book Proで聞いたんですが、 やはりアンプ付けただけで全然音が違うなぁ……と。 まぁ、家にあるローランドのアンプ付きスピーカーでも結構良かったし、 なんならもうちょっと安いのでも大丈夫なんじゃないかとは思ったんですが、 あそこまで 勧められたんなら、まぁこれにしてしまうか……と。
で、店頭の価格を見たら、サウンドハウスよりも安いのですよね……(ちょうどポイント分か……)。 K701のポイントがあるし、結局ZEN DAC分のポイントも付くので、 金額的にはサウンドハウスで買ったほうが得ではあるのですが……
結局その場で買ってしまいました。 試聴のときのホスピタリティがよかったので、まぁここで買ってあげようかなぁ……となりまして。 あとは、クロネコ延長保証をリスペクトwwしたらしい延長保証は結構手厚い気はしたし、 結局荷物がいつ届くかそわそわするのって嫌なんで、これでよかった……と思う事にします。 しかし、どっちにしろ、サウンドハウスのポイントはどうしようかな……。