2021年09月04日 : 「いとみち」を観てきました
いとみち
まだワクチンの効果が見込めませんが(接種後4日)、観てきました……。 一週間限定だしね……。
青森の話なんですが、青森県民が容赦無く方言でまくしたててくるので、 本当に何言ってるかわからないシーンがたっぷりありました。 考えるな……感じろ……。 いや、でも本当に字幕ほしかったです。 ネイティブの人は聞き取れるのかなぁ……観て欲しいもんだ……。
なお、例によって例のごとく、予習まったくせずに行ったので、 ストーリーは事前に想像していたものとまったく違いました。 ほほう……そうくるか……という感じ。 キービジュアルがメイド姿で三味線なので、もっとコメディ的な話なのかなと思ってました。
印象に残ってるのは、やはり三味線の演奏でしょうか。 主役のコも、特に後半のシーンは上手いなぁ……と思う感じでしたが、 それより何より、おばあさんがその数十段くらい上を行くのが素人目でもわかって。 この文書くにあたってサイト見たんですが、ガチ中のガチのプロの方でした。 なるほど……。