2021年10月24日 : 「ベイビーわるきゅーれ」「燃えよ剣」「きんいろモザイク Pretty Days」「劇場版 きんいろモザイク Thank you!!」

塚口サンサン劇場祭り

今日、ちょっと観にいくかなぁ……どうしようかなぁ……と思ってて、 昨日ツイートしたら、

補足されてしまったので、ヤケクソのような感じになりました。

ベイビーわるきゅーれ

なんかTwitterで上映喜んでる人がいたし、ひっそりと2週間で1日2回上映との気合の入り方だったので。 あ、2021年7月公開だったのね。 結論から言うとおもしろかったです。 低予算的な雰囲気が漂いながらも、とにかく金髪のコの方のアクションがガチめです。 本人が演じてた……のよね……? すごかった。 ただ残念なのは、ナイフシーンの血糊が微妙だったことかな……。 あ、ちょっと調べたら、やっぱり本人がやってたみたいです。

典型的な軽いノリの殺し屋でしたが、 ちょっとキャラの個性が濃すぎたので、若干胃もたれ感はありました。 あと、団子屋のオヤジのシーンは必要だったんですかね……あれだけちょっと他のコミカル入ってるシーンと違ってエグかったなぁ……。 まぁ、暴力的なのわりとOKな人には、結構お勧めできそうです。

燃えよ剣

続けてこちら。 ひらパーにいさんの主演作品ですね……。

実は、幕末に関しては疎い……いや見栄張りました、歴史全体的に疎いので、ちょくちょく話に着いていききれないところがあったんですが、 予算がほどほどにある感じで、全体的に安心して観てられました。 土方歳三と沖田総司のかけあいがよかった……というか、沖田総司役の人が結構よかったと思ってたんですが、どちらもジャニーズなんですねぇ。

まぁ、いささか詰め込み過ぎ感は否めないのですが、 この撮影どこでやったのかなぁ、とか思いながら観てました。 テレビドラマ版やら、1966年(!)の映画版と比べるのもありかもしれませんな。

きんいろモザイク Pretty Days

こちら、内容は一度観た事あるんですが、せっかく劇場でやるなら観ておくかぁ……と。 そしたら、まさかの機材トラブル。 結局20分遅れくらいで入場、「最初から本編」ということで、「なるほどそんな手が……」となりました。

内容ですけど、あややは難儀なコやなぁ……って感じですね。 陽子と幸せになるといいさ……。

劇場版 きんいろモザイク Thank you!!

こちらは、 8月23日 に続いて2回目ですね……。

烏丸先生は、相変らず烏丸先生でした。あの動きを出来るとか身体能力が高い……。

と書きましたが、それ以上に完コピできる久世橋先生、陽子、そしてしのもヤバいんですがね……。 あと、なんだかんだ、ほのかさん……実は一番重症なのでは……という気はしました。

TVシリーズで回収しきれてない原作エピソードは大漁にありそうなので、 劇場版で最後まで持っていってしまったのは、ちょっと残念かなぁ……という気持ちはあります。 原作まだ最後まで読んでないので、まぁぼちぼち読んでいきましょ。

本日のタグ