2021年11月22日 : 伊勢神宮へ

ちょっくら伊勢参り

この日はカレンダー上は平日でしたが、何故か会社は一斉年休とやらで休みなので 神宮のお札の更新に行こうかなぁ……と伊勢神宮まで。 この日はあいにくの雨模様というか、結構荒天でした。 いつもなら、ちょっと遠回りしたりとかですが、天気が天気なので素直に名阪国道〜R163〜R23というベタなコースで。

当然まずは外宮からなんですが、結構人多かったですね。 まぁ、翌日が休みなので、同じように四連休の人が多かったのでしょう。 まずは外宮の角祓を無事にゲット。

去年7月くらいに行ったときは「感染症対策」と称して 半紙に書いたのしかもらえなかったのですが、今年はしれっと御朱印帳に書いてくれました。 あいかわらず、神宮の御朱印はシンプルでおもしろみはないのだけど。

続けて内宮へ。 神宮近くの駐車場は30分待ちとかいう表示があったので、 市営の駐車場でも一番手前のところに入る。 あっさり停められはしましたが、空きはあんまりなかったですね……。 盛況ですね……。

おはらい町のこの子たちはまだ現役でした。

内宮もだいぶ人が多かったです。 修学旅行生と思しき団体も。 セーラー服の子が2人くらい御朱印帳の列で並んでいて、 「高校生……もしくは中学生にはなかなか渋い、そして地味にお金のかかる趣味を……」 と感心しました。 相場は朱印一つ300円ですからね……。

つーことで、無事に内宮の角祓も更新できたのですが、 結局お昼は食べそびれましたわ。 赤福くらいは食べようかなーと思ってたのですが、かなり列が延びてたので諦め。

ひとまず、

R23終点おにぎりと、

メグちゃんにだけ挨拶して、R165〜R368で名阪国道の流れで退散しました。

本日のタグ