2021年12月15日 : 5日目-武蔵境〜大洗

武蔵境から水戸に向けて

どんだけすきっぷ通り好きなんすかね私。 といいつつ、ひとまずここに来たら、朝食は富士そばにするという (でも、近くにてんやがあったから、次回はそこでもいいかもね……)。

さて、この日は大洗まで移動するのは決めていたのですが、 この旅最大の懸案事項であった、あんこうの一人鍋を食べられる店が19:00閉店なのをどうするかということ。 宿は水戸にとったので、鹿島臨海鉄道での移動時間も考えると17時には宿につかないとやばいのですが、 いかんせん東京23区を横切ります。かなり時間が読めません。 あんこう鍋は、この旅の最大の目的の一つ(もう一つは松亭)なので、ここで失敗するわけにはいきません。 そのため、ひとまず昨日定休日だったウルソン(10:00開店)は諦め、 さかい亭で昼御飯用のからあげ弁当をと、開店時間の9:00にお店へ……

が、開く気配が一切ない。 あれ……Googleは9時開店になってるんだけど……と思いつつ、 よくみるとGoogleの情報には定休日なしになっている。 「まさかっ!!」と調べてみると、食べログには水曜定休、昨年の写真を漁ると……

やっちまったぜー。 本来、大洗に行くまでに鹿嶋神宮寄るかどうか迷ってたんですが、 この時間のロスがなければ寄れたんじゃないだろうか……。 ひとまず、Googleには修正投げました……。

まぁ、悔やんでてもしかたないのでひとまず大洗に向けて出発しましたが、やはり平日朝だし道は混む。 結局20km/hペースでした。 で、ようやく出られたR6、水戸までずっと片道二車線なのかと思ってたんですが、 早々に片道一車線になってわりと面喰らいました。 やはり流れも悪い。 とはいえ、15:00ころには水戸に着けそうだったので、 北関東民がさわやかに対抗すべく、栃木発症のフライングガーデンの爆弾ハンバーグを食べろといわれ、 水戸市内にも店舗があったので寄ってみました。

あ、おいしい。 先日食べたさわやか、出てきた個体の問題か実はそんなに感動するほどではなかったんですが、 こっちは普通にジューシーだ。いいな。

つーことで、無事に時間に余裕をもって水戸に到着しました。 どうでもいいですが、水戸市内かなりコインパーキングが多かったです。 そして、ホテルの横にホテルの駐車場の一泊の料金の半額のコインパーキングが……。 営業妨害じゃないですかね……。

そして大洗のあんこう鍋へ

鹿嶋臨海鉄道にゆられること15分、ここまでやってまいりました。 駅も相変わらずガルパン色に染まっており、なんかすげぇなぁ……と。

そして目指していた店へ。

完売の文字に少々びびる。 串揚げだけか。まぁこれもちょっと残念ではあるけど。

閉店の19時ころまでいましたが、この時間でべろんべろんな感じですね。 他にも何組か客はいましたが、私みたいに呑んだくれてるやつはいませんでした。

バッジもいただいた。 結局、今回大洗でもらったバッジはこれだけでしたね……。 というか、金額的は2食分以上払ったので、4種類あるならもうひとつくらいくれても……とは思った。 そういえば、身延も似たような感じで、一定金額以上使ったら缶バッジってのやってましたが、 今回はお線香(とゆるキャン△カラビナ)買った店でちくわの缶バッジもらっただけで、 ガソリンスタンドとかは何もくれませんでしたね……。

この後は、お店もあらかた閉まっているので、適当に散歩を。 SHIROBAKO成分を摂取したり……

ラッピング電車に乗ったり

で楽しく帰りましたとさ。 今回は泊まりの数が多かったので、この日は久々に出先で洗濯。 幸いにしてホテルに洗濯機の乾燥機があったので使う。 ちょっと歩いたところにコインランドリーはあり、 乾燥までの全自動の機械もありましたが、まぁお値段的にお高いし、 1時間待ちもつらいしで妥協。 なお、乾燥時間30分では少し足らずに部屋干しすることになりました。 やはり全自動でよかったのかもしらん……。

本日のタグ