2021年12月29日 : 今年の10月〜12月に観た映画を振り返る

今年最後

の映画鑑賞。 やはり、ホームシアター(?)のブルク7でしめないとねということで。

本当は午前中に観ようかとも思ってたのですが、朝エンジンがかからず、 難波でやってた駅メモのPOP UP SHOPに行きつつ、

その足で行ってまいりました。

例のごとく、予告編で気になってたんですが、シリーズ的には結構あるみたいですね……。 ただ、ディズニーチャンネル入らないといけないらしくて、全く観れなかったけど……。 まぁアクションを楽しめればわりといけるんじゃないかという算段でした。 他にも気になるのはあったんですが、ヴェノムも結局ディズニー入らないと駄目っぽいしなー。 あと悪より救いたまえも気にはなった。

で、結局シリーズ未視聴でどうだったかというと、全く問題ありませんでした。 もちろん、これまでのシリーズを観てたらニヤリとする場面はあったのでしょうけど。 途中、第一次世界大戦の描写が流れて、1917の映像が脳内で再生されて「ウッ……」ってなったりしました。 おおむね満足。

振り返ってみる

ということで、

のまとめに続き、第四四半期になりますが……。

10/3 プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第2章

舞台挨拶の中継に釣られて観にいったヤツですね。 1章は綺麗に一話完結って感じだったのですが、 今回はもの凄い気になる場面で終了してしまったので続きは気になりますね。 来年早々に第3章やってくれればよいんですが、どうしたもんですかね。

19/9 カラミティ

基本的によく出来ていましたね。 性格が悪いキャラばかりだったのが観る上で若干辛かったですが、 日本のアニメとは大分違った手法の、良い映画でした。

10/15 007 NO TILE TO DIE

頑張って、過去作を一気に観てから行ったやつですね。 シリーズの中では一番盛り上がったのであまり時間は感じませんでしたけど、 やっぱり160分超えはちょっと長いですなぁ。 これまでのシリーズを観てる人なら観に行くべき作品かなぁ……と。

10/21 DUNE 砂の惑星

ひとまず、映像が良いってのがこの映画の印象。 ただ、予習なしではキツかったですかね。 後編の制作が決定したようなので、公開のころにはアマプラあたりに落ちてくるだろうから、 その際は復習して観にいかないとなぁ……という感じ。

10/24 ベイビーわるきゅーれ

予算無いけど、工夫をこらした邦画らしい邦画でした。 主演の金髪のコがアクションをかなりがんばってますが、軽量級感は否めなかったかも。 同じ監督作品のスピンオフ(とはちょっと違うけど)的な作品になってるらしいので、 元の作品もサンサン劇場でやってたみたいなので一緒に観とけばよかったかなぁ……。

10/24 燃えよ剣

映像はよかったと思います。 演技もよかった。 まぁ、司馬遼太郎原作なので、話としてまとまってるかとか、 そんなことはどうでも良いんじゃないですかねぇ……。 沖田総司役の人の演技が結構好きでした。

10/24 きんいろモザイク Pretty Days

あややは難儀なコやなぁ……。

10/24 劇場版 きんいろモザイク Thank you!!

やはり、合格の舞の印象が強すぎる。 原作も続き読まないとなぁ……。

10/31ジャッリカッットゥ

もう色々とわけがわからなんだ。 これ、死者出てないよね……っていうシーンがいくらか。 インド映画は初めてだったんですが、たぶん典型的なインド映画とは異なってましたね。 全然踊らなかったし。 そういうインド映画も観たい。

11/5 アイの歌声を聴かせて

こちらは、結構よかったですねー。 色々と忘れないといけない点は多かったですが、忘れられたらエンタメとしてはかなりよいです。 登場キャラ、みんな憎めなくて好感持てるのが良いですね。 今度、監督や岩浪さんのトークショーがサンサン劇場であるみたいなので、ちょっと検討中……。

11/9 きのう何食べた?

劇場版に向けた再放送をやっていて、観始めたの勢いで観た感じ。 というかですね、普通におもしろいというか、ケンジが可愛すぎるのです。 オッサンなんですが、可愛いのです。 観たことない人には、なにを言ってるかわからないと思いますが、 こんな家族ほしいとかちょっと思ってしまうくらいに、とにかく可愛いのです。 観ろ。

11/12 神在月のこども

島根に行ったときにポスターを観て思い出して観にいったやつですね。 岩浪さんが音響だったとは。 作品的には、正直もう一歩って感じですかね。 コンセプト的には悪くなかったんですが、世界観の説明とか心情の納得感が薄かったです。 いや、嫌いではないのだけど、ちょっと残念。

11/17 エターナルズ

アベンジャーズの後釜として観ると物足りなさはありますが、 まぁ程々におもしろかったですかね。 ちょっと人間(?)関係は把握しづらいところがあったけど。 話は続くみたいで、私が気になったキャラは退場しなかったので続きを期待しましょう。

11/26 アイスロード

たのしめたけど、まぁ佳作。 ちょっと話がわかり辛かったのが、結構なマイナスかなぁ……。

12/8 フラ・フラダンス

ところどころ作画がかなり微妙だったのと、ヒロインの序盤の後ろ向きっぷりが気になりましたが、 それよりなによりディーン・フジオカの演技が最悪でした。 あれのせいで、評価が☆一つぶんくらい損してる。 マジで「カエレ!」と思いながら観てました……。

12/25 TOVE

結構な衝撃を受けました。 ほんとうに主人公であるTOVE氏の生き様だけを追った感じの映画なので、 ストーリーとか特にまとまっているわけではないのですが、 とにかくパワーがすごかったです。 人にお勧めできるわけではないですが、好きな人にはたまらん感じの作品でした。 私はわりと好きです。

12/25 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか

マクロスシリーズは、「歌って世界を救う」以外の知識は全然ありませんでした。 こんなに壮大なスケールとは思ってなかった。 未沙には幸せになって欲しいなーと思ってましたが、まさかああなるとは……。 僕はミンメイも好きだよ……。 テレビシリーズ版は色々違うみたいだけど……。

12/29 キングスマン ファースト・エージェント

↑を見て!!

ということで

今年観た映画は合計51本でした!! 緊急事態宣言で休館してた事を考えると、なんかペースがおかしいですね……。 来年のペースはどうなることか。 なお、今年の良かった映画とかについては、また別の日に書きます。覚えてたら……。

本日のタグ