2021年12月31日 : 今年を振り返る (おもいついたら随時更新)

今年を色々と振り返ってみる

買ってよかったもの

K701やZEN DAC……は、よかったはよかったんだけど、 それよりもこれがよかったです。

別にヘッドホンが複数あるわけじゃないですが、 K701はお値段的にも乱雑に扱いたくないし、結構重量あるし、 あとテレワーク等に使用しているUSBのヘッドセットの扱いにも困っていたのですが、 こちらで一気に解決しました。 特に便利だったのが、かなり柔軟に取り付け方が変えられる点と、 イヤホン等を入れておく切れ込みがあるところ。 ヘッドセットは、できれば常には接続したくないのですが、 普段プラグを外しておくといざ必要になったときに「プラグどこいった……」ってなってました。 が、切れ込みにUSBのプラグをすぐつかめるように収納しておくことにより、 必要になったときの手間が大分なくなりました。 ということで、本年はこれが一番かな。 そんなに大物買ってないしね……大物はタイヤ(夏&冬)だな……。

おもしろかった映画

今年劇場で観た初見のもの(なので羅小黒や劇場版ガルパンは除くよ)で、ガルパンとプリンセス・プリンシパルは連続ものなので除くと…… 人に勧められるレベルでよかったものの筆頭はやっぱり……

でしょうかねぇ……。

あたりもよかったかなぁ。

別に、ちょっと人は選ぶと思うけど、よい映画だったよってのが、

あたりかな。

あ、

も、ちょい別枠ですね。 テレビシリーズ観た人は観ましょう。

というか、基本的に「太陽はうごかない」以外はとくにハズレはなかったかな。(当時の感想) 「太陽は動かない」はハズレというか大ハズレでしたが。今年観たやつでは唯一にしてダントツのハズレでしたが。(何度でも言う)

旅行

今年は3回ですかね……。

全て車での旅行でした。 ただし、今年は 別途仕事(客先での出荷品の検査やりなおし……)で新幹線に乗って松亭に寄ったりはしていた りしましたが。

思えば、昨年は休業もあったりで、 SHIROBAKOの展示を川口市まで下道で行ってから、色々とおかしくなりましたね……。 関東、普通に下道で行きゃいいじゃん、と。 駐車場代と、流石に疲れるので事故には気をつけないといけませんが。

今年行った中だと、初めて行ったのは島根と栃木となるのですが、 色々とたのしく回った島根に対して、栃木はあんまり良い印象残らなかったなぁ……。 宇都宮は変な呼び込みがあったし、日光はお金取ろうとしすぎだし。 なお、大洗は2回目でしたが、なんか良い経験しかしてませんね……。 いくやさんが毎年帰省(?)するのもわからなくない。 あと、松亭は今年2回で、合計4回になりましたが、 ついに露骨にSHIROBAKOファン(でも会話はコトブキ飛行隊)の人がいたのがちょっと楽しかったですかね。

来年も色々と周りたいところですがね。 ひとまず西を目指すような計画はうっすらとあったりしますが。 ゾンビランドと檻キャンプ。

マンガ

今年読んだのはどれがあったっけ……と思いつつも、 ひとまず今年読み初めて一番よかったのは、文句なくこれでした。

もう、とりあえず電車やバスでの旅に出たくなる。 行き当たりばったりなのもよい。 まぁ、実際のところは、すごく細かく予定組んでるんでしょうけど。 移動課程を楽しめるタイプの旅好きにはおすすめです。

アニメ

リアルタイムで視聴したのはなにがあったか思い出しつつ。

ゆるキャン△ SEASON2

今年の頭だったんかーと。 シーズン1と同じクオリティで制作されていて、好感しかない感じでしたね。 JR東海の音が聴こえたのが印象的でした(身延線はJR東海管轄)。

惜しむらくは、伊豆キャンプのための尺が若干不足してたところでしょうか。 鳥羽先生が運転で苦戦するシーン(渋滞・駐車場・細い道での離合)がカットされててちょっとションボリ。 1話のアニメオリジナルエピソードの尺があればやれたような……。

まぁ、次は映画ですってね。 三期もあると良いですね。 これだけグッズ売れてイベントやってるし、 原作エピソードも足りてるから時間の問題か?

ひぐらしのなく頃に 業・卒

業は昨年からの2クール目でしたが。 ひとまず、業はよかったんですけどね……。 色々と酷い描写が多かったのでげんなりしてましたが、さてここからどうなるのか、どう回収するのかという。 そして、卒で絶望しました。 駄目です。正直、業と卒で3クール(38話くらいになる?)でこんなオチはありえません……。 ひぐらしって、こんなんじゃなかったはず……。 もう……忘れます……。

スーパーカブ

こちら、ドライブ好きとしてはかなり楽しめたので、放映途中で原作に手を出しました。 小熊……いえ、小熊さんに対する印象がすっかり変わりました。 椎ちゃんと小熊さんは、アニメだとかなりナイスリーに描写されていますね……。 礼子はあんまり変わらないかな……。 礼子カワイイヨ……。

ということで、アニメだけ見て「小熊かわいい」とか言ってる人を見かけると、 わりと無表情になれます。 原作エピソードはまだまだあるんですけどねぇ。 二期とかどうなんだろう。グッズの売れ行き次第かな。 アニメから入って、原作読んで私みたいにみんなも無表情になるとよい!!

ゾンビランドサガ リベンジ

よかったですね。 ついに出てきたゆうぎり回は完全シリアスだったり、 突然メンバー増えたり、ラストもやりたい放題でしたけど。 ゆるキャン△もでしたけど、劇場やるんですねぇ。 あの続き……なんだよな? そもそも一話完結なのかどうかもわからないというか、最終話CM無しとかだったから何が来ても驚かない準備をしておかねば……。

個人的には2号のサキちゃん推しなんですが、 劇中歌の激昂サバイブが良すぎて、4号の純子も好きになりました。 そういえば、3号の中の人の種田梨沙さんは、なんかやたら今年観た(観始めた)作品に出演してましたね……。 きんモザのあやや、ゆゆ式のゆかり、ごちうさのリゼ……。 まぁ、それはさておき、続きが楽しみではあります。

小林さんちのメイドラゴンS

こちらも二期ですね。 ゆるキャン△同様、安心の一期同等クオリティでした。 まぁ、本名が小林なので、ロリキャラに「小林のあほー」と言われるというなんだか不思議な体験となりました。 原作は結構シリアス展開ありましたけど、思ったよりも二期ではその辺りは避けましたかねぇ。

白い砂のアクアトープ

花咲くいろは、SHIROBAKO、そして未視聴のサクラクエストに続く P.A. worksの働く女の子シリーズの4作品目ということで視聴する。 キャラデザがかわいいし、なんか櫂くんがヒロインなんじゃないかって感じ。 わりと花咲くいろはと被るような流れになるのかと思いきや、 前期で一旦ああなって後期で……というところまではよかったと思うんですが、 後期でキャラ増やしたあげく、なんか各キャラの話がとっちらかってしまった印象。 風花の心情変化あたりが終盤一気にやりすぎじゃないですかね……。 副館長のパワハラも、まったくフォローもありませんでしたし、 前半ですごい対立するようなキャラとして出てきた南風原(これではえばるって読むの……)さんも、なんか1話で雑に和解してしまったし、なんかもにょる。 元々のメインキャラのくくる・風花以外の4人は終盤かなり空気だったし……もにょる。

といった感じでしょうか。 思ったよりも観てなかったな。 とりあえず、来年はまちカドまぞくの2期とヤマノススメの4期は観る、くらいしか予定はないですかね。 他なんかあったかな?

現地 野球観戦

そういえば振り返ってなかった。 今年は、二年振りに現地観戦しました。 高校野球は結局無理で(コロナ禍というのもありましたが、ちょっと甲子園のチケット争奪諦めた感じ)、 オリックス戦を一度だけ。 いや、プロ野球は行こうと思えばもっと行けたのだけど、 今年唯一行った試合が7/7のこの試合。 みなおしてみても、ひどくね? こんな試合を観せられたので、張と漆原は応援していません……。

というか、あまりにもしんどかったので日記はスルーしてますね……。 Twitter的にはこんな感じ……。

なかなかしんどかったですね……。 これまでの現地観戦で最良の試合……からの最悪の試合になりましたね……。 これのおかげで、もう今季は観にいかん方が良いな……ということで、 クライマックスも日本シリーズもチケットは一切取る気がありませんでした……。

結局、日本シリーズはああなっちゃったけど……、 開幕当初は「なんとかAクラス入りしてクライマックスに……」とか言っててすみませんでしたって感じのシーズンになりましたね。 来年は観に行こう……混むかな……。 高校野球のほうは……センバツは……三重は代表校厳しそうだけど。 21世紀枠くるかなぁ……。

本日のタグ