2022年01月05日 : クレジットカードの不正利用をくらった話

クレジットカードの不正利用

やられました。 気付いたのは2022年に入ってからなんですが、 何故かpixiv FANBOXから毎月1日のPayPalでの決済に失敗したとの連絡があったから。 そのときは、結局別のカードをPayPalに登録しなおしたのですが、 また別の日に問題となっていたカードを使おうとしたら、また決済に失敗。 ということで、明細を見てみると……

使用明細

うわー、まったく身に覚えのない請求が並んでいる……。 なにをどう考えても、Appleで支払うようなものはありません。 そもそも、12/23の25円とか何につかうん。 あきらかにプリペイドカード買われたような気配だし……。 カードは手元にちゃんとあるんですけど……。

で、年始だったので結局4日に電話。 が、そのときはカードは停止して、保証の件は折り返し電話するということで(なんで?)、 今日ようやくその電話が来ました。 なにか、慇懃な態度なんだけど、こっちの話に耳を貸すような感じではなく、 言いたいことだけひたすら謝りながら一方的にしゃべってくるようなおじさんでした。 で、「Appleでカウントを持ってるけど使ってない。」って言ったんですが、 「まずApple側に確認してくれ」の一点張り。 しかたなくApple側の請求を調べるも、Appleのアカウントはロックされるくらい使用していなくて、 なんとかロックを解くも、やはり購入履歴は一切なし、 そもそもカード情報も更新していないので有効期限切れのカードが一枚登録されているだけでした。 ということを、また同じおじさんが出たので電話で説明し、 「不正利用と認められれば保証する」という、なんか嫌な感じの言い方でした。 もう、このカード会社、ちょっと多めに使った月はイチイチ電話でリボ払いを勧めてくるので、 今回の事でちょっともう使うの止めようかなぁ……と考えてます。

そもそも、不正利用の被害にあったのは2回目なんですが、 1回目(同じカード)は海外旅行直後だったので、たぶんそのときにやられたかなぁ……という感じではあったのですが、 その時はいきなり昼間電話がかかってきて、「今、家電を10万くらい購入しようとしてます?」って言われました。 で、「そんな訳ないです……今会社ですし……」「ですよねー。カード止めときますねー。」で済んだので、 まぁそれなりに信頼して使用していたのですが、 今回は仮に停止しただけでこちらから電話かけたし、 保証されるか怪しげな雰囲気もあるので、もう信頼が無くなりましたね……。 もちろん、不正利用する連中も巧妙化してるのでしょうけれども。 あと、またカードの番号が変更になるのですが、 前回はほとんどのサービスで番号を自動で変更してくれたのですが、 今回は全部そっちでやれと。 なにか厳しくなったんだろうかという感じはしますが、説明のおじさんがなんか相変わらず話が通じなくてイライラ。 最後もなんかあきらかに面倒な事言い出す前に切ってやろうという感じで話を切りあげてきてイライラ。 ちょっと、一昨年の年末の事故といい、二年連続で年末に嫌な事件が起きて残念な年始になってションボリです。 今年もしっかり厄払いしないと駄目ですね……。

追記

原因はこれでした……。

https://www.metaps-payment.com/company/20220228.html