2022年02月15日 : 5日目 - 熊本から芦北を経由し霧島へ
芦北をまわる
なにはともあれ熊本城は行っておく
まぁ、初めて熊本に来て、熊本市に泊まっておいて熊本城観てかないはないよね、ということで。 でも、この後の予定があったので、ひとまず朝イチの9時から観てきました。
現存天守ではないので、やっぱり資料館な感じ。 でも石垣とかは流石の迫力でした。 外観とかもこだわって再建されたんですねぇ。よき。 ただし天気は良くない。
資料を読み込めば普通に半日は飛んでしまいそうだったので、 ひとまず割り切って城を後にし、R3を南下して本日の目的地へ。
芦北
芦北町を知ったのは
北新地でパンフレット配ってたからですかねぇ。 ツイートは今月ですが、実際に最初にパンプをもらったのはもっと前でした。 まぁ、今回の旅の目的は九州をぐるっと回ることだったし、 目的地があることはよいことだってことで、アニメも一通り観ました。
そんなこんなで、熊本市からR3を南下すること2時間程度、無事に道の駅に着きました。
いきなり推しのお出迎えですよ……縁起が良いですね……(恍惚)。 肝心な飯テロをできてなったみたいですが、太刀魚のフライの定食を食べております。 うまかった!! 刺身もあったので、やっぱり食べておけばよかったなー……。
ところで、
スタンプラリーやってるの……聞いてないですよ……。 ということで、この後は6箇所なら行けるかとスタンプラリーをすることになります。
この次のスタンプラリーの箇所(別に順番はないですが北から行くと)は温泉の施設。 こちらは普通に外にスタンプが置いてあり、問題なくクリア。 温泉は時間あったら入りたかったですけどね〜。
次……に行く前に、アニメ(原作未読なので)で出てきた海岸に立ち寄ったり
しました。天気ェ……。
三ヶ所目は、エビのお店。もう食べる時間は終わってたみたいですが、 お店はやっていて、スタンプは押せました。 悠ねえさん、チッスチッス(作中で先輩・姉さんキャラは、オッサンに年上キャラで扱わてしまうんだ、ごめんね。)。
四ヶ所目は道の駅。
ここは陽渚ちゃんですねー。 近くにコインランドリーもあり、今回の洗濯物をがっつり担当していただきました。 そして五ヶ所目、道の駅かつ、また温泉施設なのですが……
「ハァ? はぁ? ハァ?」って感じで……。 しばらく立ち尽していたんですが……よくよく聞いてみると、裏手から話し声が……。
たまたま、裏でスタッフの人が休憩していたみたいで、 事情を話したら、中に入れてもらえて、スタンプだけ押させてもらえました。 ううう……ありがとうございます……。 さきほどの道の駅から10分ちょっとかけて来たので、何もなく戻るとなったら悲惨にもほどがありました……
そして最後のスタンプです!!
「ハァ? はぁ? ハァ?」って感じでしたが、ここはスタッフの人らしき影が見えたので多少は落ち着いてました。
いや、ほんとわざわざすみませんでした……。 この施設は、後で調べても別に定休日じゃない感じだったんですが……ね……。
もう、ほんとうに色々と疲れました。 最後に、劇中で出てくる釣具店のモデルとなったお店にお邪魔しました。
釣に関係ないグッズを買って、また4ヶ所目の道の駅に戻って、洗濯物を回収しつつデコポン買ってソフトも食べて
あとは、海岸線沿いを走ったりして(芦北大橋以南の海岸線は失敗でしたけど)、 その後はR3からR268に抜けて、そこからR504を通って霧島市に出たところでこの日は終了。 500番台の国道とか、ちょっと感動ですね……。