2022年02月17日 : 7日目 - そして宮崎キャンプへ
プロ野球キャンプ 初体験
この日の朝はかなりゆっくり
というか、酒呑んだせいで寝落ちしてました。 結局8時くらいまで寝て、10時くらいにキャンプ地に着きました。 まぁ、出庫に時間のかかる立体駐車場だったので、混み合う時間を避けたというのもありましたが。
で、キャンプ場に着いて、まずはメインの球場に行くかなぁ……と思ってたんですが、 手前の運動場に結構人がいたのでまずそちらに寄ってみる。
ちょ……由伸じゃん……!! しかも、よく見ると隣は山岡だったり。
さすがにこの風景はすごいな、京セラでは見れないもんな……キャンプならでわか……という感じ。 当然のように、バズーカのようなレンズ着けたカメラ持った人達がいます。 不思議なことに、そういうの持ってるのっておじさんか若い娘ばかりなんですよね……。 おばさんや若い男は持ってない。 ワタシはおじさんにカウントされますが、バズーカみたいなレンズはないザマす。
しばらく眺めながら写真撮ったりしてたんですが、いかんせん見学可能な場所が日陰だったので寒くなり、 別のサブ側の球場に移動。
おおう……正尚いるよ……。 当然だけど、背番号7だ(まだ慣れない)。 こちらもしばらく眺めながら写真撮ってましたが、この日は紅白戦が11:30からってことだったので、 お弁当を買いつつメインの球場へ。
先発は山崎(颯)と本多。 途中黒木が投げて、なかなか感慨ぶかかったです。 球速あんまり出てなかったし失点しちゃったけど、まぁ調整中ですしね……。 レギュラーで出てたのは、福田・ラオウ・若月・伏見あたりですかね……。 途中、お弁当食べながらまったりと観ておりました。
あと、芦北の道の駅で買ってきたデコポンも食べる。 ちょっとこの子は特徴的なあの形はしてませんでしたが、おいしかったです。
結局、紅白戦なので6イニングで終了。 その後に、「あ、宗もいる」とか、「伏見が普通に歩いてる」とか、 「あれ宮城だったのか……!!」とかボチボチありました。 本来なら、そこでかけよってサインとか貰えるんでしょうけど、今年はそういうのは禁止されているのでみんな大人しくしてました。
ということで、16時までいてもよかったのですが、 せっかくなのでもう一箇所観て周ろうということで、15時半くらいにキャンプ地を後にしました。
都農神社
ということで、R10を北上し、なんとか社務所のやってる時間に来ました。都農神社。 日向の国の一宮です。
御朱印、半紙での配布な上に500円かぁ……と思いつつも頂く。 まぁ、ちょっと豪華な感じの御朱印ではありました。 入口で石を持って、本殿の後ろに納めるというお参りの仕方みたいなんですが、 石が最初に置いてあるのは気付いたのですが、みごとにスルーしてしまいました……。 時間もないので、やり直したりはせず。
そして延岡
そしてそのままR10を北上して延岡まで。 駅前の商店街、広かったですが、まん延防止〜のせいなのかなんなのか、19時前にしてはえらく静かでしたね……。 途中で八幡神社と見えたので、軽い気持ちで行ってみたらかなり階段を登るハメになって大失敗でござんした。
駅は、蔦屋書店が入ってるみたいで、かなりのシャレオツ。 でも、駅の近くにはジョイフルとモスとコンビニぐらいしかありませんでした。 結局、この日はコンビニ弁当の晩御飯となります。 モスでもよかったかもしれん(オニオンリングの調理について確認したい)。