2022年06月22日 : ハガレン展と京セラと
ハガレン展 RETURNS
前回のやつは見そびれたのですが、今回RETURNSと題して今週末までってことで、 休みも取れたのでちょっくら観てきました。
まぁ、何を隠そう、マイノリティなガンガン読者でしたからね……。 ハガレンは大好きでしてよ……。 20巻ぐらいまで実家に置きっぱなしですけど……また回収せんとな……。 だいぶ話を忘れていた。
しかし、入場料2,000円は結構取るねーと思いながらも、 なんか撮影可能(携帯でのみ)でウキウキしながら回ってました。 つか、しょっぱなから「STRAY DOG」に言及あるのが泣けますね。 実家に、そこだけ引き千切って残してありますよ。
その後もどんどん進んでいったわけですが、 話を忘れていて、「あー、こんなやついたなー」「あー、こんな話あったなー」って感じでした。 平日でしたが、他の客も結構入ってました。 客層は、結構若い人から、私と同世代っぽい感じの人まで。 若い人らはそうでもなかったですが、私の世代くらいだとなんか女性率が高かったように思いました。 大佐効果か? 雨の日は無能なクセに。
で、この時間の来場者の中では、ダントツに滞在時間長かったと思いますね。 平日に来といてよかった。 でも、アニメの展示だけは素通りしました。 会場のいたるところから声聞こえてたし、なんなら音声案内がエド&アルでしたが…… ごめん無理……。 声質も演技もイメージと違いすぎて無理っす……。 大佐と中尉も無理だなぁ……。 アニメを観る事はないでしょう。 実写も会場で流れてたけど、ちょっと無理ww
物販は、まぁなぁ……という感じで、結局図録とメモリアルブックだけ購入しました(買ったのか)。
結局2時間半ちょっとは滞在してましたね。 なんだかんだ、楽しめました。
枚方を彷徨う
で、実は何年も前にこの付近に1ヶ月だけ住んでた事があったので、 ちょっと寄り道しつつ隣駅まで。
かなり記憶は曖昧でしたが、このレオパレスは思い出しました。 となりがクリーニングの工場だったんですよね、なつかしい。 その後、駅まで歩きましたが、全然道は覚えてなかった……。 何度か歩いたんだけどな。 ただ、国道1号・170号をアンダーパスする地下歩道は覚えてた。
あと、駅の近くの建物の一階部分が通り抜けられるのと、そこに100円ショップがあったのは思い出した。 まぁ、もう通ることもないかな……。
そして京セラヘ
イオンで遅めの昼をとり(カツカレーのつもりがフードコートのカレー屋がなくなっていた……)
ひっさびさの現地観戦へ。
いやー、昨年の現地観戦は散々でしたからね。 このせいで、昨年は結局観戦をコロナ関係なく自粛しましたからね……。
張と漆原は未だに許していません。
で、この日は田嶋と東浜の投げ合い。 投手戦必至でしたね。 で、実は私、パ・リーグではソフトバンク戦だけは勝利が無いのですよね……。 セ・リーグでは巨人・ヤクルト・中日には勝ってるんですけれども。 というわけで、今回こそは……という気分でした。
で、試合は初回こそ危なかったですが、 その後は田嶋が無四球ピッチングで三振も取れるという快投。 ただ、打つ方はヒットは出るけど点は入らないというちょっと嫌な感じ。 そして、一塁側なのに後ろにホークスファンがでかい声でしゃべってて、こちらも嫌な感じ。 でも、結局5回までお互いに無得点で、「これはグラウンド整備後に試合が動くパターン」と感じつつ、 5回表を無失点に抑えたので……
といったところ、ラオウの昇天ポーズをやれました(場所バレ嫌だったので、ツイートは試合後です)。
そして、終わってみれば、まだ21時前だというのに快勝。 ビールあと一杯くらい呑んだろうかと思ってたんだけどなww どうしたオリックス……。 僕の知ってるオリックスの勝ち方じゃないんだけど……。
まぁ、なんにせよめでたい。 今年は、昨年のクソ試合とかホークス戦の呪いも解けたみたいなのでまた来るよ。