2022年09月23日 : 身延旅行 1日目『台風15号と追いかけっこ』
また唐突に旅に出る
旅は5月以来ですね。 今回は身延でございます。 身延は、もう何回か行ってて昨年も行ってるんですが……、
昨年、身延山のロープウェイが整備週で乗り損ねるという憂き目にあったので、 再チャレンジって感じでございました。
例によって例のごとく下道で行こうって話だったのですが、 いかんせんこの週末は温帯低気圧が台風になるって予報だったので若干ギャンブルだったわけで。 当日は朝7時くらいに大阪の家を出て、素直にR23/R1を使って静岡まで出る感じの予定だったのですが、 四日市あたりの渋滞を回避したくて、ちょっと抜け道を開拓しようかなとR306-R477とか使ってみました。 結果としては失敗かな……。 R477からR23に抜けるのが、予想以上に面倒でした。 この辺りで温帯低気圧から台風に変わってたかと思います。
その後は、豊明〜豊川間をR1、それ以外をR23で愛知を東に。 静岡まで出たときには、すでに14時とかでした。 ちょっとゆっくりしすぎですね……。
静岡はずっとR1で静岡市まで。途中渋滞にハマってさらに遅れていくわけで。 この時間、運転してるとなにか違和感があって、 正面は明るいのですが、ルームミラーに映る後方(西側)がなんか妙に暗かったんですよね。 「ああ、雨雲か……」と。
移動中、雨の方はどうだったのかというと、
まぁ、大概でした。 でも、静岡市に出たくらいで雨がやんで「お、これは……いける……?」と思ったのですが、 R52で北上しだしたらまた土砂降りに。
ひとまず、セルバに寄って宿での飲み物を確保しつつ、宿にチェックイン。 最初に身延に来たときに泊まった旅館(トイレ、風呂共同)だったりします。 ご夫婦で経営されてるんですが、ご高齢なためか以前はあった朝御飯プランもなくなっていた感じ。 ただ、宿に着いたとたんに町内放送があって早川町への道が全面通行止めと。 おいおい、明日以降大丈夫かしら。
で、夕飯ですが、以前この宿に滞在したときに隣りにある店で夕飯を食べた記憶があった(し、もう一件あるのも知っていた)ので、 そちらに…………
おおう……。 営業終了時間にはまだ1時間以上あったのですが、天気が天気だったので閉めてしまったみたい……。 昨年もこういうこと言われてたので、多少は危惧はしておりましたが……。
やむをえず、またセルバに買い出しに行って惣菜を買いこむ。 どうにもこうにも、身延は車移動になってしまうので、晩御飯でお酒飲もうとすると難易度が高いですね……。
結局、この日通ってきたR52も深夜に気付けば通行止め箇所が発生しており、 いやー川の音もすごいなー、大丈夫かなー、といった感じで1日目が終わっていくのでした。