2022年09月26日 : 身延旅行 4日目(最終日)『諏訪から帰阪』
諏訪から帰る
諏訪大社 前宮
ということで、この日はもう帰るだけ。 諏訪は一昨年寄りましたが、今回も大して時間もなく。 予定さえ合えば、 2日目に教えてもらったしまりんが寄っていったという銭湯 とか、 まぞくころし を売ってる舞姫の直営店とかも 行きたかったのですが、ちょっと開店時間まで滞在していたら帰れなくなってしまうので断念。
とはいえ、流石に一箇所くらい寄ってこうということで、前宮へ。 本宮は前回諏訪に寄ったときに行ったんですよね。
結構早い時間で、この日は平日だったんですが、何組かは観光客がいましたね。
諏訪にある神社は、小さい神社も御柱っぽいの立ててるからおもしろいんですよねぇ。 春宮と秋宮も、また行きたいところですが、さてはて。
R152を南下する
で、杖突峠を通り南下する感じで。 R152を通るのは3回目だったと思うのですが、いつも途中にある展望台に寄りそびれるので、 今回は初めて寄ってみました。
店やってなかったけど……。
R152では、そのまま伊奈市まで。 なんですが、途中になんか……
誰ですか、こんなの仕掛けたの。 わりと普通にびっくりしました。 でも、地元のオバサンとかはこの道飛ばしてましたけどね……。
そして駒ヶ根は光善寺へ
で、光善寺です。 ゆるキャン△で登場します。 なんですが、私ここにはもっと昔から何度か来てます。 ……法事で。
ということで、初めて観光的に来ました。
いつもは、横にある法事用の建物(大講堂)に入っていったので、本堂とか観たことあったかなー……という感じ。 記憶にはなかった。 早太郎とか、マジでゆるキャン△観るまで知りませんでした。
まぁ、込み入った話になるので詳細は書きませんけど、 ここに来た目的はちょっと別にあって、少し寺の人と会話を。 「納骨堂は今は無いけど、作りたいという話はある。 けど、門とか石畳の修復にお金かかりすぎて(億かかったらしい。さすが天台宗……。) まだ計画も立ってない」とかなんとか。 ままならないねぇ……。
その後は、庭園を拝観しつつ退散。
こまくさの湯
ということで、ここからは完全にゆるキャン△の流れでしたけど、 温泉には浸かってきました。
駒ヶ岳が近いので、登山客が多かったですね。 というか、駒ヶ根って観光地なんですね……えぇ……
せっかくなので、なでしこの言う事を聞いて(?)ソースカツ丼。 おいしかったですが、やはり個人的には卵閉じのいわゆるノーマルのカツ丼の方が好みですかね……。
R153を南下し、R1とR23で帰阪する
で、普通に行くならR256からR19に出た方が大阪までは早い気がしますが、 そこはやっぱり「せっかくなので」ということで、R153を南下して豊田まで。 いや、思ってたより快走路でございました。 山でございました。
途中、道の駅で休憩。
豊田まで出たところでもう夕方、ちょうど名古屋あたりで渋滞にハマりました……。 ううむ。
そして、欲を出して三重県内のR23で抜け道を探したんですが、あえなく大失敗。 くっそ細い道とかに迷いこんでしまい、疲れてるのにえらい目にあいました。 なにやってんだか。 はやくR1のバイパス完成してくれ……。
最終的には
帰宅したときは22時。 翌日仕事だというのに。 走行距離は1,328.3km。 まぁ、それなりに走りましたね。 台風からはギリ逃げられましたが、まぁちょっと危なげな旅程でしたかね。 身延も、またタイミングあれば行きたいですし、諏訪のあたりも周りたいですね。 他にも行きたい場所はありますが。