2023年02月08日 : 関東旅行:6日目(最終日)

6日目: 大洗から茨城空港へ

この日も、ガルパン列車に揺られます。

ヤダモー。

これ、前日は全然気付いてませんでした。 たまたま窓の外観てたら気付いて慌てて写真撮った感じ。 外にもいくつかネタが。

この日、もう最終日で昼過ぎまでしか滞在できない予定だったので、 自転車は借りずに歩きます。 まずはこちら……。

アンチョビのお店です。 この日の前日は定休日だったので、最終日での訪問となりました。 前回来たときは、何故か入らなかったんですよね……。 そんな、クリアファイルとか置いてるとか知らなかったので……。 もうアニメ放映から10年経つのに、毎年誕生日にクリアファイル作ってて、 誕生日終わった後でも普通に店内で買えるとか知らないもの……。

他にお客さんもいなかったので、ちょっと店長と話しをさせてもらったりしました。 ひとまず、私はアンチョビ推しのアインツィオ推しだとは言っておきました。 劇場版が良かったですよねーと。 いわゆるコロナ禍のせいでやれていないけど、やっぱりまた誕生日イベントとかやりたいねーとおっしゃってました。 ただ、最近は継続高校のみんなに、ちょっと浮気気味のような気になること言ってましたね……。

そして、

前日に入れなかったたかはしさんに。 1年ちょっと前に大洗に行ったの は、華さんの誕生日だったんですよね。 ということで、団子と一緒に昨年末分の誕生日クリアファイルを購入。 お団子も相変わらずおいしかったです。

なお、今回はこの後に飛行機なので、月の井さんは諦めました。 まぁ、色々と予算オーバーしていたというのもありましたが……。

そしてこの後やってきました。 スタジオタイタニック……もといビンテージクラブむらいさんに……!!

ひとまず一杯目はコーヒーを。 地元の人(大洗移住組……ここにも……)がいて、そのままマスター(と娘さん?)とも色々と話させていただきました。 ちょっと、これ書いてるのが転職挟んで1ヶ月以上経ってるのであんまり正確なことは覚えていないのですが、 このお店自体は100年近く前からやってるらしいですよ……。 あと、Googleマップかなんかでは20時閉店って書いてあるんですが、 コロナになってからは19時には閉めちゃうそうな(前日はそれで涙を飲んだ……)。

その後、結局、誘惑に負けてビールをオーダー。

ジョッキにしなかった私を褒めてください。 リアルハーフというのは、ギネスとヱビスビールのハーフ&ハーフなんだとか、 今のマスターは昔は船乗りだったらしく、 お店のシンボルの船は、実はマスターが実際に乗ってた船をそのまま飾っているとか、 色々とお話しさせてもらいました。 さらには、屋根に登らせて、実際にその船を観せもらうというレア体験をしました。 多少酔っていたし、突然だったので、せっかく間近に行ったのに写真撮ってないね、私。 ばーかばーか。

船とか店内に画を描いてくれた画家さんの話とか、 他にも昔の店から引き継いでいるお宝(酒の看板とか)が沢山あるようでした。 そして、店内にはしれっとあの看板が……。

SHIROBAKOおじさんにとってはニヤリしかないですね……。

この後、お昼はどうしようか迷いましたが、結局クックファンでとんかつを食べました。

そして登ります……

天気は、雲が多くて微妙でしたかね……。

あと、食い逃げされたお店も応援……。

ということで、撤退です。 水戸駅についたあたりで、サザコーヒーも行けばよかったと思い至りました……。 まぁ、また行くこともあるでしょう……。

水戸駅から空港までは高速バスだったんですが、 バスの時間がちょっと微妙で、出発の予定時間ちょっと前に到着予定のやつか、 それより2時間以上前に到着予定のやつかしかなく、結局2時間以上前に着いちゃうやつに乗りました。 さすがに飛行機は乗り遅れたら目も当てられませんから……。

なお、なんか茨城県内に宿泊すると、高速バスが片道タダになるというキャンペーンをやっているという話をむらいさんで教えてもらい、 駄目もとでホテルの領収書のコピーを用意しておいて、運転手さんに見せたらあっさり乗せてもらいました……。

現金でも乗れたらしく、チケットアプリ入れさせられた意味とは……と、遠い目にはなりましたがね。

結局、普通にバスは定刻通りに到着してしまい、滅茶苦茶時間を持て余すことになりました。 ただ、空港は結構高速のインターからは結構離れてて、はよつくばエクスプレス通せって感じでしたね……。

セイコーマートもありましたが、結局何も買わず。

しれっとガルパン……。

食べるところふくめ、あんまり空港自体大きなところではなかったですが、 ひとまずごはんはおいしかったです。 おたかいですが……。

ガルパンタラップもありましたが、 雨降ってたから気をきかせてくれたのか、タラップ無しの国際線用の通路を使わせてもらい搭乗。 ちょっと残念。 この日は、あんまり混雑していなかったので、となりは空席でかなり快適でした。 お外は暗くて、何処飛んでるんだか全然わかりませんでしたねー。 ひとまず、三重と奈良がまっくらだったのは間違いないですが……。

飛行機、はえー……という感じで、わりとあっという間に神戸空港に。

神戸空港、三宮から近くて便利ですね。 ポートライナーは、平日だったこともあり、わりと普通に混んでましたが……。 ということで、23時過ぎに自宅に到着。 ちょっと色々と欲張りましたが、結構楽しく過ごせました。

お世話になった皆様、ありがとうございました。 東京も大洗もまた行きたいし、香取神宮もチャレンジしたいですね。

本日のタグ