2023年03月25日 : シン・仮面ライダーからの毒展
今年初の映画鑑賞
ということで、転職があった関係で今年は全然行けてなかったのですが、 ようやく新年(遅い)一発目の映画鑑賞です。 今度の会社の福利厚生で、ブルクで使えるシネマチケットが1,300円で買えてホクホクです。 金券ショップ巡らなくていい……けど、交通費で完全にマイナスなんですがね。 あと、何故か申し込みから24時間待たされるんですが、なんですかねコレ。
ひとまず、モバイルICOCCAで無事に改札も通れ、早めの昼食も食べて、いざ。
感想ですけど、まぁそもそも原作を読んだり観たりしてないので、 どれだけ原作リスペクトで……というのは解らないのですが、わりと「うーん?」という感じでした。 テンポはよかったので、飽きがくる事はなかったんですが、なんかこうノリに着いていけない感じが。 ラストも、そうくるんか……という感じでした。 まぁ、一つ席を空けた隣りがポップコーン食っててうるさかったという環境面でのマイナスも大きかったですが。
7階のエレベーターはプリンセス・プリンシパル仕様になってました。 もう再来週か……。
そういえば、 新しいガルパンのフライヤー が欲しかったんですが、 配ってませんでしたね……。
そして毒展へ
で、この日のもう一つの目的であった毒展へ。 金券ショップでチケットを購入しつつ、初めて長居まで行きました。
敷地内の会場入口への矢印がわかりづらくて、ちょっと付近で迷いました(階段を登れという矢印が解り辛かった)が、 着いてみると結構な当日券列が。 金券ショップでチケット買っておいてよかったー……と思いつつも、中もえらい行列が。 展示を近くで観ないのであれば、別に行列に並ぶ必要はないようなので、 別途購入した音声ナビを聴きながら適当に進みました。 正直、キャパが溢れまくっていて、かなり不快指数は高めでした。 マスクについてルールがなく、かなり混雑してるのにマスクつけずにしゃべってる人も多く ちょっと運営にうんざり。
展示内容自体は興味深かったんですけどねー。
ほどほどに時間をかけて周って、だいたい1時間30分くらい滞在してました。 長居公園は初めてでしたが、スタジアムもあるし、お店も結構あるし、 なかなか立派な公園でした。 桜も、もう見頃でしたね。
その後、JRで梅田まで帰ろうとしたら、本数少なくて無駄に時間がかかってしまった。 御堂筋が安定ですね……。 結局、ふくじゅも混んでたので、京都まで戻ろうと新大阪まで無駄におおさか東線を使ったり、 でも結局、京都はもっと混んでたりしたので、スゴスゴと退散。 まぁ、とりあえず滋賀からブルク7を観に行く間合が少しは掴めたので、よしとしますか……。