2023年07月22日 : 信州旅行 1日目
1日目: 滋賀〜小諸
ということで、転職後初になりますが、ちょっと出掛けてきました。
元々の発端はこれなんです。
例のまちカドまぞくコラボの酒を作ってるのが諏訪の舞姫さんで、 通販でも買えはするけど、どうせだったら諏訪大社に詣でつつ買ってこようかと。 しばらく有休も使ってなかったしね(4月にプリプリ3話を観るのに使って以来です。)。
が、この日の宿を探してみると何故か全然ひっかからずで、 近場で探していたら、 この時に泊まった 宿がひっかかったので、 まぁ前回素通りだった小諸を少し散策するかとなりまして。
で、小諸ですが、
にあるとおり、ひとまず「あの夏で待ってる」というアニメの舞台らしいので、 軽く最初の数話だけ観てみました。 なんかややこしい関係の人達ですね……。 柑菜ちゃんがクソ可愛いのですが、幸せになれなさそうでツラすぎる……。
当日ですが、ひとまず滋賀からなので、R21で東に行きつつ、 垂井あたりの混雑を避けるために関ヶ原バイパスから県道に逃げつつ、 R21に復帰した後はR41〜r62〜R256〜r3〜R256〜R19〜R361として伊奈まで出ました。 R361近くのガソリンスタンドで給油したんですが、値段高いっすね……R19沿いと変わらない……。 信州は高い……。
で、その後はR152からビーナスラインに乗り、R142から県道経由で東小諸駅近くまで出て、 そのままR141で宿に。 ビーナスライン、10年ほど前に一部通りましたが、やはりMTで駆け抜けるにはとても良い道です……。
宿は、前回雪まみれになりながら駐車場に誘導してくれましたが、 今回も地下駐車場に移動しようとした私を制し、宿の入口駐車場に誘導してくれました。 ええ人達やなぁ……。
で、本来はもっと遅くにつくかと思ってたのですが、18時前についてしまったので、 ちょっと夕飯も考えつつ駅前まで散策に。
前回は雪で大変でしたがね。 で、そのまま駅前の商店街を物色し、 なんか寿司屋とタイ料理屋と中華料理屋が多いなと思いつつ、適当な店に。 しかし、この店がいけなかった。
おすすめの料理を2品、しかも片方は漬物だったのですが、 酒はすぐにオーナーらしき態度のでかいジイサンが出してきた(注ぎ方は最低でしたね。マスにほとんど零さない感じ。)けど、 料理は30分経っても一向に出てこず、 文句を言ったらなんか無表情で伝票確認しだして「〜〜ですよね?」とか確認までしてきて……頭キて店を出ました。 大した謝罪もなく普通に酒と付け出し代は勘定されましたよ。 厨房のオバさん(年齢が自分とそうかわらんのだろうけどね)とオーナーくさいジイサンで 注文と調理で完全分業してるのが完全に連携できてませんよ。 「小諸の印象が最悪になりましたよ」に対して「そうですよね」とか客商売向いてないんじゃないかね……。
ツブレテシマエ。 なんかGoogleMapの評価は良いんですよなぁ……。
で、結局前回訪ずれた中華料理屋に入りなおすのでした。 ああ、やはり中華料理は裏切らない。 ちゃんと出てくる料理の味がよければ接客なんて気にならない……(日本語得意じゃなさそうだしね)。
まぁ、そんな感じの初日でした。