2023年12月31日 : 2023年を振り返る

映画を振り返る

どこまで書けるかな……。

3/25 シン・仮面ライダー

今年は3月に転職があったので、結局落ちつくまで映画観に行けてなかったんだっけ? もうあやふやです。 過去の日記 確認する限りは、そのようで。 というか、シン・仮面ライダーも今年だったんですね……。

結構、世間一般的には評判よかったみたいなんですが、 個人的には「んー?」って感じでした。 まぁ、原作リスペクトしてるのかもしれませんが、なんか刺さりませんでした。 その前のシン・ウルトラマンもさほど刺さらなかったので、ああいうテイストは苦手なのかもしれません。

4/7 プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第3章

ちゃんと公開当日に行ってますね……。

個人的に、結構のこのOP曲好きなんですが、今回はカットされてましたね……。 ガルパンみたく4話からOP曲変わるとかだったら、なんかすごい可哀そうなんですが。

まぁさておき、内容としては「眼鏡メイドドロシーが可愛い……」ってのと、 「そこで終わるんかぃ……」という感じで。 次章はいつになるんだろうか……。

4/9 プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第3章

舞台挨拶の中継付きなので仕方無いのですよ!!

Twitterでも言ってますが、キャストのメンバーが大体マイペースキャラなので、 なんか謎の雰囲気でよいですね。 たいちょーとか、なんかえらく気を遣ってる感じがして微笑ましかったですが。

監督がわりと露出してるのはおもしろいですね。

5/20 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

前回から1ヶ月以上空いてますね……。

こちらもかなり世間では評判が良い感じ。 でしたが、なんか謎に家族愛を持ち出されて、個人的には萎えましたかね。 クッパもギャグキャラなんだーって感じ。 ついていけないネタが多かったのは、たんにマリオをプレーするような機会がないからなんだなーと。

6/3 岸辺露伴 ルーヴルへ行く

どうかなー、と思って観てみたら、結構よかった感じ。 テンポはいまいちだったかもしれない。 「アングルでごまかしていたシーンが多かった」的なツイートしてるけど、たしかにそんな感じだった印象。 画作りももうちょっと……という感じはあった。 けどまぁ、なかなかによかった。

7/1 スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース

本当は一週間前に観る予定でチケットまで買ってたのに、 熱出してぶっ倒れてリベンジだったのでした。

おもしろかったけど、次に続いてしまった……。 正直、かなり無駄に人間描写してる気がするので、続き物にまでして……という気がしなくもない。

8/10 ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE

え……タイトルよく観たらこれも続くんか……という感じ。 流石にトム・クルーズの年齢が誤魔化しきれていない感じはする。 いや、年齢にしては充分に若いのだけれども。 人にお勧めするほどではない。

9/16 劇場版シティーハンター 天使の涙

ごめん、もうオリジナルの声優メンバーが海坊主の玄田さん以外は無理!! 内容もちょっとチープだったけど、それ以上にオリジナルメンバーの演技が無理すぎて無理。 これも続く感じで終わったけど、ずっとこの声優陣で行くのかしら……。

10/5 ガールズ&パンツァー 最終章 第1話〜第3話一挙上映+第4話最速上映会

値段をしれっと隠してますが……5,000円でしたね……。

仕事帰り(しかも日帰りで京都に出張から)で参加するというかなり駄目な感じの。 流石に3話全部観てから4話目は大変だったよ!! 終わったの11時とかだもんね。

値段、そして木曜という感じでしたが、席はそれなりに埋まっていた事に狂気しか感じませんね。 参加しと人間が何を言うって感じですが。

内容としては……速すぎてよくわからなかったwww いや、4本連続通しであの展開スピードはわけわからんよwww とりあえず、注目はもう片方の準決勝でしたが、 某学園側に新キャラがたくさん出てきて、なおかつあのキャラも登場……で「あーーーー……」ってなりました。 ふはは。

10/8 ガールズ&パンツァー 最終章 第4話

舞台挨拶付きだからしかたないね!! しかも今回は中継じゃなく現地です。 本当は、この前の回の抽選に応募してたのですが、見事に外れまして……。 前の回だと上映後の挨拶だったんですが、この回は上映前の挨拶だったのでネタバレトークは無し。 かなり残念だったかな……。 意外にも、この日初めて観るって人も結構いましたね。 まぁ半分くらいは既に観てる方が異常なのかもしれない。

舞台挨拶ですが、能登さんあんな感じの人なのねー。おっとり。 個人的にはミッコが好きなのですが、中の人(石上さん)はミッコと結構キャラ違う感じでおもしろかった。 あと、そど子役の人(井澤さん)、えらくかわいらしいというか、かわいいって自覚ある感じの振舞いでしたね……。

ひとまず、これに思いを馳せたのは言うまでもないです。

うおおおおぉぉぉぉぉぉぉおおおぉぉぉぉ

10/14 ガールズ&パンツァー 最終章 第4話

うん、すまない、またなんだ。 ムビチケを買ってしまったから……。

そろそろ内容のスピードに追いつけるようになってきましたが、 まだラストのあたりはなにがどうなってるかわかりません。 配信来たらゆっくり観るしかないですかね。

10/22 ガールズ&パンツァー 最終章 第4話

うん、すまない、またなんだ。 ムビチケを複数枚買ってしまったから……。

この回はドルビーアトモスで参戦。 ムビチケ持ってるのに追加料金なんだけど、ドルビーシネマでなくドルビーアトモスなので200円追加でよかった。 シネマだと500円プラスだと思う。 ムビチケで100円得してるから、100円追加しただけだと思えばお得!!(錯覚)

でも、やはりドルビーアトモスはこの作品とは合ってますね。 以前劇場版をドルビーアトモス版ということでこの日と同じ梅田の劇場で観ましたけど、 そのときも同じ感想だった気がします。

10/28 ガールズ&パンツァー 最終章 第4話

前売り券は3枚買っていたのさ!!

ということで、ムビチケ使えなかった最速上映と舞台挨拶付きを合わせて5回目!! もうやけくそです。

ただし、前回に味をしめて、今回もドルビーアトモスで観てますよこの人。 まぁ、上映時間と予定の時間の関係がたまたま合っただけなんですけどね。

11/3 北極百貨店のコンシェルジュさん

ということで、ようやくガルパン月間も終了したので気になっていたやつを。

まぁ、単純に仕事頑張った女の子が主人公の良い話なんだろうなーと思って観たんですが、 大体予想した感じの良い話でしたかね。 まぁ、悪役が単純に嫌なヤツって感じだったのだけ残念味があるけど。

11/11 駒田蒸留所へようこそ

ガルパンあたりからぶっこわれて、毎週ペースになってますね。 花咲くいろは、SHIROBAKOからの流れのP.A.WORKSお仕事シリーズってことで、 なんか、キービジュアルを観てるとちょっと恋愛要素あるのかとちょっとウンザリした感じもしたのですが、 蓋を開けてみたらその辺りの描写はなく、そしてそれが大変に重要で、もし恋愛要素とかあったら大分評価落ちてたんじゃないかな。

そういう意味では、このキービジュアルはちょっと失敗だったのでは……と思わなくもない。

11/18 マーベルズ

なんか、かなり興業成績悪いらしいですね。 まぁ、そんなにおもしろくなかったのも事実なんですが(ぉ)、それでも別に今までのマーベル作品も似たりよったりで、 映像とアクションだけ楽しむ感じだったのでは……と。

12/3 翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜

今年になって滋賀に移り住んだ身としては、「なんてタイムリーな……」という感じしかないわけですが……。

個人的にはゴチャゴチャしすぎじゃないかな……という気はしました。 まぁ、関西に住んでるのでネタとしては色々理解できたし、劇場でもそれなりに笑いは起きてましたね。 かくいう私も、話の脈絡なく平和堂の音楽流れてきたときは笑ってしまったし、 とび太の扱いに涙を禁じえなかったよ……(謎)。

あと、三重が中途半端に触られただけで終わったのは寂しかったよ。 ここでも名古屋飛ばしだろうか。

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

さて、結局こちらが本年最後になってしまいましたかね。

予告では、どう転ぶのかなぁ……といった感じでしたが、思いの外に評判良さそうだったし、 元々予告で気にはなっていたので挑戦。

結果、かなりおもしろかったです……が、なかなか話としては爽快な話ではなく、 なんとも救われない感じの話なので、リピートしてる人達すげーな……という思いはある。 応援上映とか狂気だ……。

でも、気になってる人は観たらよいですよ。

まとめ

ということで、結局のところ、今年は劇場には18回足を運んだ感じですかね。 昨年 に比べると半分!! しかも、観た作品的には13作品!! 来年は、もうちょっと観たいですねー。

旅行を振り返る

転職前の休みで関東に行き、夏に長野を、先月の連休で新潟・身延を攻めた感じですかね。 来年も武蔵境・大洗・身延は行けるといいですがね。

東京・大洗

思えばまちカドまぞくのBlu-rayでイベント申し込んだのがアレなんですよね。 まさか転職直前になるとは思いませんでしたが。

ひとまず、柗亭で新しいSHIROBAKO繋がりの方々と呑めたり、 久し振りに関東勤めの大学時代の友人と呑めたり、 まちカドまぞくイベントに出たり、大洗であんこう鍋食べるタスクをこなしたり、 茨城空港から神戸空港に飛ぶと大分早いということもわかったりと、結構充実した感じの旅でした。 また柗亭は行きたいですし、関東呑みもしたいですなぁ……。 あんこうも食べたいですが。

信州旅行

これも、まちカドまぞくのお酒を売ってる諏訪の舞姫という酒造の直営店に行くというのが目的でしたね……。 滋賀からの初の旅行でした。 宿の値段の関係もあり初日は小諸に行ったんですが、あの居酒屋はクソだったなぁ……。 「あの夏で待ってる」を巻きで観たのも良い思い出か。 ビーナスラインは大変良かったですねぇ。 また走りに行きたいけど、冬とかどうなんだろう?

長岡・身延旅行

長岡は、もうちょっと早く着けてたらぽんしゅ館でもっとへべれけになってましたね……。 さすがにあの距離だとちょっと時間が読めないですが、新潟はまたいずれ行きたいところ。 親不知は相変わらずおもしろかったですし、長岡も都会だったなぁ。 R140もおもしろい道だった。 今度は明るいうちに行きたいし、スルーしてしまった狼の神社や温泉も挑戦したい。

ところで、身延はそろそろどこ回るべきかよくわからなくなってきましたね……。 でもみのぶ饅頭がおいしいのでまた行きます……。 というか、みのぶ饅頭は素揚げにしたら、さらにおいしくなってびっくりした……。

どうでもいいですが、今回の帰りはR23からのR421だったんですが、 この長距離で最後にR421で県境越えるの結構しんどいですね。 もうちょっとだけ残ってる狭い区間が早く改良されるといいなー。

アニメ

なにみてたかなー……。 ほぼほぼリアタイしてたのって……?

あたりでしたか。 江戸前エルフは、なんで録画してなったんだろう……。結局原作に手を出すハメになった。 MFゴーストは、影響で頭文字Dまで観るハメになった。 葬送のフリーレンは、BS11で観てたので3週くらい遅れて観てたのだけど(金曜ロードショーの4話一気分遅れている)、 Twitter上であまりにネタバレが酷かったのでDアニメで追いついた感じ。

ひとまず、ゴールデンカムイとMFゴーストは続きはよって感じですね。 江戸前エルフと百姓貴族は気楽に観れてよかった。 昨年のまちカドやDo It Yourself!!ほどのアニメは今年は観測内ではなかったですかね。

リアタイじゃないのは何があったかなぁ。 ジムで走りながら観るってのが主だったので、思い出せる限りだと以下のあたりかな。 Netflixを一旦解約してしまったので、ちょっと見返せないのが……。

ゴジラSPの前は何観てたんだっけかな……。 ゴールデンカムイだったかしら……。 全体的におもしろいのばかりだったかな。ただし機動戦士ガンダムNTは酷かった。

本日のタグ