2023年11月26日 : 新潟-身延旅行 4日目
久々の泊まりがけ旅行: 4日目(最終日) 身延〜滋賀
気付けば最終日です。 はやいもんです。
ひとまず、朝イチで久遠寺に向かいます。 思いの外に駐車場が混んでました。
と思ってたら、参拝客用の駐車場はもっと奥にあって、そちらは空いていたという。
今度は覚えておこう。 で、
相変わらずしんどい。 今年のタイムは……
でした。 前回のタイム、6分台だった とか書いてるので、実は大躍進……? ただ、だいぶ無理はしました。
その後は、本堂の方を周り、ロープウェイ……の手前まで行きましたが、 時間もお金もないので奥之院は今回はパスで。
その後は、栄昇堂さんでみのぶまんじゅうを仕入れて
その後は下部に新しくできた温泉施設……に寄って温泉入って菩提堤の疲れを癒して御飯でも……と思っていたのですが、 なんかレビューが微妙だし、確かにお高いので、ちょっと身延を離れて市川三郷町の「六郷の里 つむぎの湯」というところへ。 町外の人間が、3時間滞在で400円。お安い! まぁ、まだ時間も浅かったので、人も少なく非常によろしかったです。
で、その後はR300に抜けて本栖湖へ。 ……が、この日は天気がよかったので、例の駐車場は人が一杯。
と、車から無理矢理撮った写真を、その後ちょっと車を停めてからツイートしてたわけですが、
わりと良い別の場所に停められたのでパシャリ。
その後、以前、スーパーカーブの元ネタのお店のパンを食べた駐車場 で みのぶまんじゅうを食す。
フォーカスが合わんぞ、Pixel……。 ということで、その後はR139に出て、朝霧で富士山を眺めながら南下。
良い天気だったので人が多かったです。 そして、線形に惹かれてまんまとR469を通ってR52に戻ったんですが、これがまた見事な酷道区間でした。 いやー、地図で見ると大して長い区間ではないのですが、体感は結構長かったですね……。
その後は素直にR1とR23を通って、R421を経由して滋賀に帰宅。 途中、掛川の道の駅で昼御飯食べて、R23は蒲郡バイパスの工事渋滞に巻き混まれるなどしてました。 インターチェンジが封鎖されていたので、ずーっと右折ブロックされてたり、なかなか今しか見れない光景でしたね。 蒲郡バイパス、あの区間が出来上がったら、そうとう便利になりそうではあるので、頑張ってほしい。 渋滞に巻き混まれたのは根に持つけど。
実は、先日の車検でメーターが取り替えになり、 合計距離がリセットされちゃったんですよね……。 ということで、94,000kmくらいがリセットされて、また2,000弱からやりなおしです。 とほほ。